5/26放送のロンドンハーツで加納英孝の50TAが披露した「ラブアース」がすっごーいと話題に。ちょっといい曲?
Twitterではワンオクの曲に似てるという意見もあり・・・
この曲に似てるワンオクの曲ってどんなの?すっごーい気になります。
50TAのこれまでの歴史などと合わせて、振り返ってみたいと思います!
sponsored link
ラブアースの動画は!
50TAの新曲、ラブアースのフルコーラス動画はこちらです!
一番では、それぞれひとりひとりがヒーローなんだとか真面目な内容が歌われており、途中までいい曲感あふれてるのに、
1番の終わりで「なにこれすっごーい」と来るので思わず成人向け動画かなって思いました。
メロディー工場の工場長、作曲スキルも歌唱スキルも上達してませんか?
1番の終わりでこの曲のメインテーマ「なにこれすっごーい」が登場し、2番からはすっごーいもののオンパレード。
絶妙なダサさが、ゴッドタンで披露された フットボールアワー、後藤さんの
「ジェッタシー」に追いつかないまでも追いすがろうとするレベルに達しています。
狩野工場長、ゴッドタンにも出て欲しいですね。
淳曰く、24時間テレビみたいな歌とのこと。確かに・・・。
ワンオクのWasted Nightsと似てる?比較も!
狩野さんの新曲、「なにこれすっごーい」もとい「ラブアース」がワンオクのWasted Nightsと似ている、と聞いたので、聴き比べてみました。
サビの、「We’ll think about tommorrow 〜」のところの音の動きが「なにこれすっごーい」と似ている気がします。
もちろんそれまでのメロディの構成や歌詞には歴然とした差があるのですが、ちょっと似てると思えちゃうのが先入観の現れでしょうか。
ところで、この曲が流れ始めたのっていつでしたっけ・・・
ワンフレーズだけなのでパクリにはならないと思いますが、影響受けちゃったのかなって思えるところもありますね。
キングダムは実写も迫力があって美しく、似てると思っちゃうと世界観崩れそうですね。新しいキャストもすごく楽しみです。
広告
狩野英孝の50TAとは?
加納英孝の50TAについてまとめてみました。
発端
2009年2月3日に、テレビ朝日開局50周年を記念して狩野に仕掛けられたドッキリが発端で始まったのが50TA
50周年TV ASAHI の頭文字で50TAなのですが、狩野には50 TOP Artist の略と伝えられたそうです。
ドッキリの内容は、狩野の歌をCD化するというもの。最終的には1000人の観客(仕掛け人)の前で花道を歩く途中に落とし穴に落ち、ネタバラシというものだったのですがさすがTV朝日50周年、ネタにかける本気度がすごいです。
そこまで本気だったので本人もさすがに乗り気になったのか、「お笑いの加納英孝を捨てて50TAとしてやっていく!」とのびっくり発言も登場しました(笑)
「インドの牛乳屋さん」などの名曲もすごいですが、一番インパクトがあったのは「Perfect Love」
男子!女子!って掛け声聞いて、仕掛け人が笑わなかったのがプロ意識だなっておもいました。
ここまでめちゃくちゃ持ち上げておいて、勘違い野郎なんて笑うのはひどいなーって、今みたら思いますね。
CD化
最初のCD化しなかったのですが、「Perfect Love」のダウンロード件数50万DLととんでもないも後にavexからCD化のオファーがきて本当にCDデビュー。
デビュー曲には『ノコギリガール〜ひとりでトイレにいけるもん〜 』が採用されました。が、エイベックス担当者と淳のミスコミュニケーションによりこの曲でデビューするのが青木さやかに。
avexからのCDデビューは短い夢と消えました。
2010年2月10日には、ようやくの念願がかなってCDデビュー。ドッキリから出た真ですね。
2011年10月には、当時5年間付き合っていた彼女にプロポーズもしましたね。お別れしてしまいましたが。。。
6股疑惑で辛い思いをしていた時には奥歯を食いしばる歌を歌ったり、ギャグでやってるのか本気でやってるのかわかりません。
逆境も笑いに変える、お笑い魂なのか本当にかっこいいと思ってやってるのか・・・謎ですね。
まとめ
- なにこれすっごーい は割といい曲
- ワンオク Wasted Nightsのフレーズと少し似てる
- 50TAはドッキリから出た真
50TAはセンスのなさが面白いところなので、これからも洗練されずに頑張ってもらいたいですね!
広告